日日是好日

~Life as Art ~ライフスタイルをデザインする暮らし

カフェ

「私のこと、助けて」
 
不幸から救って欲しい
と願うことは、

前回お話しました↓
【望むものを抽出する】
 
自分の人生の全責任を取るの逆
他人に人生の舵取りを譲ること。
 
あなたの人生の舵取りは
誰がしているのでしょうか?
 
悲劇のヒロインって
今の時代に合ってないのです。
 
重い波動が引き寄せるのは
ツライ現実。
 
まだ自分の生み出した現実に
ハマっていたとしても
未来には必ず光がある。
 
そう心から信じた人だけが
不幸ゲームから抜け出すのです。

さぁ、重しを捨て
軽やかに生きていきましょう。
 
 
 

カフェ

cafe


 
 
では、悲劇のヒロイン病について
お話していきます。
 
仕組みを知ることで
悲劇のヒロインから
卒業しやすくなるかも。
 
左脳で納得できると
行動しやすくなります。
 
今は感覚で動いているけど、
私がそのタイプだったのです。
 
まず最初は、
頭を納得させていきましょう。
 
感覚を使える人はスルーで。
もう知ってる人は、
頭使わなくていいから
氣分を整え、行動してください。
 
 
─────
 
あなたが落ち込み沈んでいた時、
優しく手を差し伸べてくれた。
 
その安堵感が忘れらない。
 
「不幸になれば
 優しくしてもらえる。
 寄り添ってもらえるんだ。」
 
幼い頃、ツラそうにしていた方が
得だと感じたのかもしれません。
 
しかしあなたが不幸を
繰り返していることを
潜在意識は逃しません。

落ち込めば落ち込むほど、
潜在意識は学習していくのです。
 
「ご主人様、あなたは一番
 不幸が好きなのですね。
 お任せください!」
 
と、更に不幸を引き寄せる。
 
悲劇のヒロインになることで
注目を集め、
愛を獲得したとしても
それは一時的なもの。
 
すぐに枯渇し、
また悲劇を引き寄せる。
 
エンドレスな負のループ。
ハマると抜けられないのです。
 
 
ついでに言うと、
病氣を手放せないのにも
関係していることがあります。
 
病氣になった時だけは、
お母さんが優しく心配してくれる。
 
そう学習した子は、
顕在意識で病氣を治したい
と思っていたとしても
潜在意識が病氣を離さない。
という現象を引き寄せます。
 
頭と心の分離。
これは結構厄介です。
 
ここを説明していきます。
 
まずはこの絵を観てください。
    ↓

氷山の一角 潜在意識と顕在意識

hyouzan no ikkaku


 
 
氷山です。
 
意識の構造は、
海面から出ている部分を
「顕在意識」
 
海面下の見えない部分を
「潜在意識」
とよく例えられます。
 
認識できる意識
「顕在意識」は数%
3~5%くらいと言われてるけど
 
私は1%もないんじゃないかな?
と思っているんですよね。
 
とにかく小さな領域
と捉えてください。
 
無意識の領域の意識
「潜在意識」の可能性は、
残り全部。
 
無限大です。
 
潜在意識を使わないのは
物凄く効率が悪いのです。
 
過去をほじくり返して
思考したところで、
ほんの数%の力しか使えません。
 
頑張って頑張って
顕在意識を使ったところで、
潜在意識の可能性に
勝てないのです。
 
具体的に言うと、
何かトラブルが起きて
無我夢中で対処したとします。
 
でもどうしても回避できない。
 
「もう終わりだ…」
何も打つ手がなくなった時、
 
「どうにでもなれ~」
と、成るように成れと
サレンダーしたとします。
 
それで肩の力が抜けて、
温かい珈琲を飲んで
休憩するゆとりが生まれました。
 
すると、
「あ、あれがいいかも♪」
 
とインスピレーションが
スパーンと降りてきた。
 
なーんてことが
起きることありませんか?
 
それは緩み、
リラックスしている時に
潜在意識と繋がるからです。
 
偶然ではないのです。
 
ガチガチに固まっている時は、
勿論、顕在意識と繋がります。
 
つまり、リラックスして
氣分よく過ごす時間を増やせば
潜在意識からのメッセージを
受け取りやすくなる
 
ということです。
 
「思考は現実化する」
とだけ聞くと、
考えていることが実現すると
思うかもですが、
 
叶うのは
「潜在意識が信じていること
 
心の奥底で感じていることを
思考で認識していきましょう。
 
それに必要なことを
整理していきたいのですが…
 
長くなったので、続きはまた今度。
 
 
今日は、ここまで。
 
 
 
 
潜在意識と仲良くなろう❤


 
 
 にほんブログ村 にほんブログ村へ
RANKING 応援お願いします♪
 

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA