瞑想とは?雑念との関わり方
ストーーーップ!!
全てを手放せ
そんな声が内から届き、
戸惑いつつもゼロにしたのが
もう一年以上前のことになりました。
「一体わたしは
何回ゼロになったらいいんですか?」
とツッコミを入れたくなりますが
いつものことなのでだいぶ慣れました。
コロナの影響もありますが、
それより何より外に出たくなくなり
内に籠もって内観の日々
それにもやっと飽きてきました。
こんなに引きこもるつもりなかったから
自分が一番ビックリです!!
そんな感じだったのですが、
ようやくお出かけしたくなり
少しずつ動き始めました!
わたしにとってドライブは
最高の瞑想の場所
運転中に空(くう)となり
いい感じに車を走らせていると
インスピレーションが降りてくるのです。
中でも山道は格別で。
あなたにとって
最高の瞑想の場所はどこですか?
今日は「瞑想」について書いていきます。
瞑想とは、
・心を静めて無心になること
・何も考えずリラックスすること
・心を静めて神に祈ったり、何かに心を集中させること
・目を閉じて深く静かに思いをめぐらすこと
などとされている。
単に心身の静寂を取り戻すために
行うような比較的日常的なものから、
絶対者(神)をありありと体感したり、
究極の智慧を得るようなものまで、
広い範囲に用いられる。
現代では、健康の向上や心理的治療、
自己成長、自己向上などの世俗的な目的をもって
様々な瞑想が行われている。
↑
>>Wikipediaより引用
マインドフルネスがメジャーとなり、
瞑想が身体にいいということは
今や常識ですが、
実際に瞑想をしている人は
どれくらいいるのでしょうか?
瞑想とは、心を鎮めて無心になること。
呼吸を整え、
思考を止める。
とてもシンプルな行為ですよね。
やることは簡単ですが、
挫折してしまうのは何故でしょうか?
「無になる」というのは、
現代人にとって難しいことのようです。
瞑想すると、
頭の中に次から次へと
思考が出てきて止まらない。
それで瞑想がうまくできないと
思ってしまうのかもしれません。
わたしは「思考を止める」という行為が
なかなかできなかった一人です。
そして今も思考するのが好きで、
又、無になるのも好きです。
なので思考が止まらない人でも
瞑想状態に必ず入れるようになる。
と先に断言しておきます。
が、思考にも種類があるのです。
頭が思考に乗っ取られた状態と
ただ雑念が出ているだけの状態。
これは似て非なるものなのですね。
具体的に言うと、
瞑想しようとすると
頭の中に次々と雑念が出てきます。
瞑想に慣れていない人は
これに振り回されているのかもしれません。
「思考を止めなくては!」
とか
「この問題をどうにかしなくては!」
などなど
思うことは人それぞれですが、
どちらも思考に振り回されている状態
と、まずは氣づいて欲しいのです。
無心になるその前には、
雑念が出てくるもの。
雑念が出てきていいのです。
そういう仕組みがあるのだから、
難しく考えず
出てくる思考に手を出さず
出てきたものをただ眺める。
雑念は過去。
あなたがこだわり
執着しているものの残像です。
「わたしはコレが大切なのだな~」
とサラリと眺める感覚。
肉体のわたしから離れ、
高次元のわたしの視点が必須なのです。
「ヤバい!どうすればうまくいく?」
出てきたものをどうにかしようと
四苦八苦するのを止めるだけでいい。
雑念に手を加えず、力を与えず
サラサラと流していけば
やがて「無」の時間が訪れる。
自分のことを天から眺める視点。
わたしはこのことを
「神視点」と呼んでます。
常にこの状態でいれば
思考に振り回されなくなるのです。
部屋を暗くして
キャンドルに火を灯す。
ゆったりとした音楽を聞きながら
座禅を組む。
そういう瞑想は勿論いいのですが、
形にこだわらなくても瞑想はできます。
それがわたしにとって運転であり、
水や自然と繋がるだけでも無となります。
音楽をやっている人なら
楽器を演奏している時
踊るのが好きな人なら
踊っている時
絵を描くのが好きな人なら
絵を描いている時
いついかなる時でも
今に集中するだけでいいのです。
↓
>> Life as Art という生き方
料理をしている時に
瞑想状態に入る人もいるし、
散歩が瞑想の人もいます。
YOGAもいいですよね。
「こうやるべき!」と
形にこだわらなくていい。
あなたにはあなたに合った瞑想がある。
最終的には、
一日中、瞑想状態に入ろう♪
内からの導き、
インスピレーションをキャッチし
そしてそれに従い行動していけば、
面白い展開が始まります。
あなたも生活に
瞑想を取り入れてみませんか?
瞑想を始めてみたい人って
どれくらいいるのかな?
反応が大きかったら
瞑想会やってみようかな~
と思いついたので書いておきます(笑)
では、今日はここまで。
思考がうるさい時こそ深呼吸
↓ここまで読んだら ポチリ
RANKING 応援ありがとう♪
瞑想を一緒にやりたい人、
瞑想の質問などメッセして~
↓
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。