
カタカムナとは
カタカムナとは 上古代と呼ばれる一万二千年も前の時代に使われていた日本語の源流であるといわれる言葉で物理学者・楢崎皐月氏により解読された宇宙の根本原理が示された図象文字
~Life as Art ~ライフスタイルをデザインする暮らし
カタカムナとは 上古代と呼ばれる一万二千年も前の時代に使われていた日本語の源流であるといわれる言葉で物理学者・楢崎皐月氏により解読された宇宙の根本原理が示された図象文字
人にはひとりひとり独自の波動エネルギーがありそのエネルギーがどうであるかで引き寄せる現実が決まります。 具体的には、怒りの波動を放てば、ムカつく現実悲しみの波動を放てば、悲しい現実歓びの波動を放てば、歓ばしい現実 外側の世界が荒れていたとしても、それに振り回されない平穏な世界は自分の内側から生み出せます。 ...
ゆっくりと骨盤を回し頭と身体を繋いていく瞑想法 ゆるゆる瞑想をしていると思考は止まり、空(クウ)となる。 頭の中を空っぽにすると閃きに氣づきやすくなるのです。 眠くてウトウトしている時、人は変性意識状態となります。 「二四時間、イキッパナシ」 シャンタンはそう言っていました。 肉体はコチラにあるのだけどアチ...
思考を止め、空(クウ)となる。 ただそれだけで今が整い始めます。 いい氣分であることが大切と知っていたとしても、それを実行できてなければ何の意味も持ちません。 頭を忙しくしていると、内在する力は封印されるのですね。 人には無限の力がある しかしそれを使えてない人がいるのも事実 それを使いたいのなら、まず思考...
「パンドラの箱」の神話をあなたは知っていますか? 禍いをもたらす触れてはいけないものを「パンドラの箱」というそうです。 今日は「パンドラの箱」の話 パンドラとは、人間界に女性がまだ存在しなかった時、神 ゼウスが息子につくらせた女性の名前 "命と全ての贈り物"という意味があるそうです。
わたしなんて… ネガティブな感情が出てきた時「そんなもの受け入れたくない!」となるかもですが、 実はそれ、チャンスかもしれません。 跳び箱を飛び越える時踏み台で弾みをつけるように、人生にも踏み台のようなものがあり一度ドスンと落ちて弾みをつけることがひとつの必要なプロセスです。 またそれは大きければ大きいほど...
珈琲の好みが変わりました。 濃い珈琲をうけつけなくなって浅煎り、中煎り豆で淹れた珈琲が飲みたくて仕方ないのです。 9年位前に飲んだアノ珈琲がまた飲みたい!! と、珈琲専門店で飲んだフルーティな酸味を思い返しつつ飲み比べしてるとこです。 その他に今はジャンクを解禁していてどれだけ沢山食べれるか?無謀なチャレン...
2022年3月17日の早朝アナンド・シャンタンこと宮井陸郎氏が肉体を離れ、光へ還られました。 「国底立神」に動かされ、地球の浄化、人々の目醒めや意識変容に全てを捧げてきた人です。 鬼とは隠された神だと話していたことを思い出します。 随神(かんながら)感ずるままに…
「こうありたい」 理想は観えてきてるのに何も成長しないわたし ずっと変わりたいのに変われなくて自己嫌悪 変わりたいのに変われない… 今日はそんなあなたにメッセージを贈ろうと思います。 いつまでも変われないわたし… 「いつまでも変われない」という部分に目を向けている人はどれくらいいるのでしょうか? ...