
現実を幸せで満たす方法
あなたは今の自分の暮らしをどう感じていますか? 現状に満足している人はどれくらいいるのでしょうか? もっとこうありたい… 完璧を求める人ほど、不足に目がいきがちですが、それも あなたの取捨選択 不足を埋めることがよいことだとあなたが定義してる証 豊かな人は充足を感じるのが上手く心はいつも満たされたれていてそ...
~Life as Art ~ライフスタイルをデザインする暮らし
あなたは今の自分の暮らしをどう感じていますか? 現状に満足している人はどれくらいいるのでしょうか? もっとこうありたい… 完璧を求める人ほど、不足に目がいきがちですが、それも あなたの取捨選択 不足を埋めることがよいことだとあなたが定義してる証 豊かな人は充足を感じるのが上手く心はいつも満たされたれていてそ...
陰と陽 二極に分離したものが融合する流れを感じています。 「コチラが◯で、アチラは×」 正解という正しさを生きる時代から和合する世界へ… 制限というルールの中で生きる人には生きづらい時代となる。 逆にこれまで制限に苦しめられた人には夢のような世界が展開する。 「コッチがいい!!」という話ではありません...
身体が痛くなったり嫌なことを思い出してつらくなったり… 人は月のリズムと連動してるから満月頃に不調になること、ありますよね。 不快感を感じたとき、あなたはどう対応していますか? 痛みが存在するのには、意味がある。 それを深~く感じていました。 今日は【痛み】について書いていこうと思います。 チョコチップ...
地産地消とは、地元で生産された農作物をその地域で消費する取り組みのこと また「地域で食べて消費する」ことを「地産地食」というそうです。 ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎氏の地元 四国中央市のHPによると地場産の食材が増えるごとに学校給食の残飯が減少する結果がでたとか。 >地産地消・食育などについて このよ...
「七号食」って聞いたことありますか? 健康で幸福な人生を確立する食事は、「七号食」である。 マクロビオティックの桜沢如一が提唱する10日間の7号食は、最も容易で賢明な自然の食物による体質改善 食養法です。 年末年始の暴飲暴食で疲れた内臓を休息させるために行う断糖にわたしもだいぶ慣れてきました。 食べるものを...
悟りアーティストシャンタンMiyaiワールド 京都市の堀川御池ギャラリーでシャンタン初の個展が始まりました。 日替わりで、多彩なゲストとの対談や演奏もあります。 開催期間は、2022年1月25日~1月30日まで11時~18時申込不要・入場料無料です。 何点ものシャンタンアートを一度に堪能できる貴重...
今まで好きだと思っていたものが実は好きではないと氣づき、ビックリ!なーんてことが起きるかも と >>前回 お伝えしたら、 いつも何氣に選んでしまうものが「それがドストライクなんじゃない?」とお友達に教えて頂きまして驚きと歓喜が同時にやってきました。 いやー意外過ぎてビックリ!! 本当に自分のことってわかって...
道後散策のつづき 道後温泉本館は現在修理工事中で、素屋根テントで覆われていました。 テント壁面のちぎり絵は、宇和島市在住の大竹伸朗さんの作品 とても目を引く色彩です。 この隣の壁面には、道後のシラサギ伝説にちなんで二羽の白鷺が描かれています。 「熱景/NETSU-KEISHI」 テーマは水・熱・光人や...
明けましておめでとうございます。あなたにとって実り豊かな一年となりますように… 新年を迎え、どんな氣分でいますか? 今のあなたの氣分が未来に影響しています。 山のときも谷のときも同様に氣分を整えていきましょう。 先日 道後をふらり散策してたらとても懐かしい人と再会しました。 既に新しい流れがきているのです...